皆さんの中には、「貯金を増やしたい!」「家計簿をつけて収支を把握したい」
と思いながらもついつい三日坊主で終わってしまってなかなか続かない・・・
という方はいらっしゃいますでしょうか。
それは「自分の意志が弱いから」と思っているかもしれませんが、
そんなことは決してありません!
きっと、「続けるためのコツ」を知らないだけ。
この記事では、
”誰でもお金が貯められるようになるためにすべき3つのこと”
をまとめてみました
①貯金を習慣にする為のルール・条件を決める
②目標設定は少額から!
③家計簿は「貯めたお金」を記録する。
海外でお仕事されている日本人の皆様へ

老後の目標を達成する方法をお伝え致します。退職後の収入を増やすことで、誰もが快適な生活を送れる。
①”条件と行動”をセットに習慣化させる
お金を貯めるにあたって最も大切なこと、それは『習慣化すること』。
例えば、毎日朝と夜歯磨きをすることも、外から帰ってきたら手を洗うことも、
ご飯を食べるときに「いただきます」をいうことも、
当たり前すぎて無意識にやっていることですが、
習慣化されているからできることですよね。
貯金も習慣化しちゃえば、ストレスに感じずに続けることができます。
更に、条件と行動をセットにして、習慣として生活に一部に取り入れると尚よし
例えば。。。
「ご飯を食べたら→(条件)」
「歯を磨いたら → (行動)」
このようにセットにすることで、継続しやすくなります。
貯金も難しく考えずに、歯磨きのような感覚で考えてみてください
「雨の日には500円を貯金する」とか、
「買い物のお釣りでもらった小銭は貯金する」とか、
「毎日〇〇円貯金する」とか、何でもいいんです。
とにかく自分なりの条件・ルールを作ってそれを習慣化することが大事
海外でお仕事されている日本人の皆様へ

老後の目標を達成する方法をお伝え致します。退職後の収入を増やすことで、誰もが快適な生活を送れる。
②目標設定は少額から!
三日坊主になってしまう人の原因の一つとして、「目標が大きすぎる」という点が挙げられます。
確かに目標は高く持った方がいいですし、大きい方がやる気も出ると思うのですが、
習慣を長続きさせたいのなら、まずは目標は小さく設定して、
すぐに結果を感じられるようにするのがオススメ
人は目に見える結果が出ると、モチベーションを維持できます
いきなり「1000万を貯金する!」という目標を目指すより、
「10万円を貯金する」という小さな目標を持って、
それを達成したら更に目標を上げてみましょう!
③家計簿は「貯めたお金」を記録する。
ダイエットにも「レコーディングダイエット」とい方法がありますよね!
食べたものや、摂取カロリーを記録することで体重管理の意識が高まり、
ダイエットに成功しやすいと言われています。
トライしたことがある方も多いのでないでしょうか?
貯金も同じで、記録に残すことで貯金を習慣づけることができます。
今回オススメしたいのは、「使ったお金」を記録する家計簿ではなくて、「貯めたお金」を記録する家計簿。
「使ったお金」を記録する家計簿はどうしても支出に注目してしまうので、
「こんなに使ってしまった・・・」
という罪悪感がストレスの元になって、書くことも貯めることも挫折してしまいがちです
でも「貯めたお金」を記録する家計簿なら、
貯金額に意識が向けられるので「来月はもっと貯めよう」という貯金意欲がアップ!
自分にとって続けやすい条件あ行動を決めて習慣化すれば、
きっと三日坊主から脱却できるはず