より多くの収入を得ることはとっても大事なことですが、
それだけではお金に対する心配はなくなりませんよね。
最終的に必要なのは、やはり『資産』です💰
皆さんは、「PL脳」「BS脳」というワードを聞いたことはあるでしょうか?
簡単に説明すると、「PL」とは「Profit and Loss statement=損益計算書」の略。
よって「PL脳」とは目先の売上や利益を最大化することを目的視する、短絡的な思考態度のことです。
対して「BS」とは「Balance Sheet=貸借対照表」の略
「BS脳」とは貸借対照表の視点で家計をとらえて、長期的な目線で価値ある資産を形成していく思考態度のことです。

「BS脳」を鍛えることが大切
「人より高額な年収があるのに貯蓄が少ない!」と悩んでいる方はたくさんいますが、
その理由はとても単純で、収入が入った分だけ支出してしまうから。
年収が高いうちはそれでも家計は回りますが、
もし収入が下がったり、身体を壊して仕事ができなくなったりしたら、家計は一気に赤字に陥ってしまうかもしれません。
そういったことにならないようにするためには、「BS脳」を鍛えることが大切です。
では、具体的にどのような行動が「BS脳強化」に繋がるのでしょうか?
海外でお仕事されている日本人の皆様へ

老後の目標を達成する方法をお伝え致します。退職後の収入を増やすことで、誰もが快適な生活を送れる。
例えば、収入の一部を株・投資信託などの金融商品にまわす。
最初のうちは、金融資産から得られるリターンはさほど大きくないかもしれませんが、
複利効果によって徐々にリターンが増え、資産が増えていきます。
不動産や車や時計などの高額な買い物をする際も、
数年後に売却したらいくらになるのかをあらかじめ意識して選ぶことで、
単なる消費ではなくBS強化につながる良い買い物ができます。
また、新たな知識を身につけるためにスクールに通う。
一時的な支出が発生しますし貴重なプライベート時間を削ることになりますが、
長い目で見ればキャリアアップにつながり収入アップというリターンが期待できます。

まとめ
このようにBS脳で日々の行動を考えると、短期的な収入をあまり意識せずに過ごせるようになります。
金融資産・人的資産に積極的に投資することで、BSが積み上がります。
そのBSから収益が得られるようになり、さらにBSが蓄積されるというプラスの循環が生まれてるのです。
皆さんもBS脳を鍛えて、価値ある資産を形成していきましょう!
YOUTUBE:「PL脳」「BS脳」を分かり易く解説
短絡的な思考態度を身に付ける事によってお金を増やす事に集中できます
海外でお仕事されている日本人の皆様へ

老後の目標を達成する方法をお伝え致します。退職後の収入を増やすことで、誰もが快適な生活を送れる。